空調施工の現場

エアコン配管施工時、結露対策に困っていませんか?

冬の窓が結露するのは目に見えてわかりやすいですが、結露は見えないところにも起こります。特に、天井裏など湿気がこもりやすい場所には要注意です。

業務用エアコンの場合、施工時に天井裏に配管を設置していきますが、この際に保温工事が不十分な場合、ドレン配管に結露が起こることがあります。

結露はなぜ起きるのか

結露は、温かい空気が冷やされたときに起こります。
空気は温かければ温かいほど水蒸気を多く含むことができます。そのため、空気が冷やされると、含むことができなくなった水蒸気が水滴となって現れるのです。

冬の窓ガラスを例にしてみましょう。窓ガラスが冷たい外気によって冷やされ、冷やされた窓ガラスによって室内の空気が冷やされることによって、結露が起きるのです。

結露が起きやすい場所は?

家の中で結露が起きやすい場所は、窓だけではありません。
壁や押し入れ、天井裏、玄関ドアなど、内と外の気温差がある場所は、どこも要注意です。

結露がクレームにつながる?

天井裏に結露が起きた場合、空調施工者へのクレームにつながることがあります。
通常の施工では、結露対策としてドレン配管に保温材を巻きますが、保温材が十分に巻かれていない場合や施工不良などがあると、結露が起きます。この結露が滴下して、天井面へ落ちシミや雨漏りになると重大なクレームになりかねません。

結露を防ぐには

ドレン配管に保温材を巻くなど、断熱処理をすることが重要です。

最近では、保温材を巻く保温工事自体が不要になる、結露防止層付きのドレン配管も現場で好評です。

保温工事不要の「断熱ドレンシリーズ」はこちら

この記事を読んだ方はこちらの記事も読まれています。